2011年02月02日
モンベル…好きです
まぁ、見るだけで済むワケもなく
こんなん買ってきました(;^_^A

カートリッジソックプロテクター250
実はコレ、ソックリですが2種類あるんですね!
僕が購入したのは
モンベル(montbell) カートリッジソックプロテクター250
こちらのほうが少しだけ値段が高い
底にライターなどの小物が入れれるポケットがついてます
そっくりなのが
モンベル(montbell) カートリッジチューブプロテクター250
側面だけをカバーするタイプ
そのためカートリッジアダプターを装着できる
何が違うのか、ざっくり言うと
ようは、底があるかないかですわ!
ソックプロテクターは底があって
チューブプロテクターは底がない円柱状いうことです
両方所有してるワケではないんで検証はできませんが
まあ、極端な違いはないんじゃないでしょうか…
置くとこが凍ってたら変わってくるのかな
あとは、ソロ用のカラトリー入れるのに(ショップでこの方の記事を思い出し)
こんな感じで入れようかなと
スノーピーク(snow peak) 和武器
なぜステンレス?
これこそチタンにするべきでは!?
高いのに(-_-メ;)
持ち手部分のほうが重いので、バランスが悪い
LサイズよりもMサイズのほうが使いやすいかも…
スノーピーク(snow peak) ワッパー武器II
可もなく不可もなく…
ユニフレーム(UNIFLAME) トレイル リゾットスプーンTi
ソロ鍋でお玉のかわりに使ってます
本来は洗面道具とか入れるものですけどね
これに全部ひとまとめにして入れれそうなので…
次は、買っては洗濯、買っては洗濯してしまうコレ
コインケースですね
あとはインナー類をチョコチョコッと
ソロは快適になってきてる気がしますが
IGTはどんどん遠のいていっておりますな( ̄▽ ̄;)!!
>モンベル…好きです
私もです。
家族の服
テントやら
いくら投資したか・・・・・

カトラリーいれ、いい感じですね。
職場近くにもモンベルあるので危険だな・・・
プロテクター、どうなんでしょ?
雪中なら効果ありそうですが、暖めるわけではないし気になります。
木谷山で確認させてください(笑)
(何やら今週末は温そうですが)
モンベルいいですね。好きになってしまいました。
けど高い!ここがネック。
みなさんええものを買われてて、、、羨ましい~。
カラトリーを入れるケース、おしゃれですねぇ。
ちなみに順調ですが、カラトリーとかないなぁ(笑)
まぁ、そのうちに!

>家族の服
テントやら
いくら投資したか・・・・・
shionさんの投資額、想像しただけで小市民はゾッとします( ̄Д ̄;;
ギア、衣類…
モンベル除いても家一軒建つんじゃないですか!?

貴殿に触発されて、モンベル行ってきましたよ(笑)
野箸2種類の違いやら、こまごま聞いちゃったりしてきました(;^_^A
>プロテクター、どうなんでしょ?
はい、ぶっちゃけ自己満でしょう(爆)
今回の木谷山ではどノーマルガスでもいける気が…
悲しい(TmT)

>けど高い!ここがネック。
たしかに高いです(笑)
でも、パタゴやらコロンビアとかに比べると
断然安くてものがいいんで!
しかも店舗、やたら多いし…
ゴアテックスの雨具も他のメーカーと比較すると
ムッチャ安いです(^^)v

>カラトリーを入れるケース、おしゃれですねぇ。
あざーす!まぁ、安かったんで(笑)
>ちなみに順調ですが、カラトリーとかないなぁ(笑)
まずは行ってみて、不便さを知りましょう(^○^)
山以外のソロ用カラトリーなんて、
一種の自己満ですからね!
ソロ計画、いつでも相談のりますよ~(^o^)丿

モンベル・・・。まだ何も持ってません(笑)
昔、アウターを持ってたような気がしないでもない・・・?(笑)
SPのカラトリー・・・特に「和武器」欲しいのですが高い(汗)
箸になんでこんな値段が・・・^^;
最近よくSPSに行くようになったので金銭感覚がマヒ(笑)

>SPのカラトリー・・・特に「和武器」欲しいのですが高い(汗)
ムフフ…
菌に侵されてきておりますなぁ…
>最近よくSPSに行くようになったので金銭感覚がマヒ(笑)
たかおっちゃん!「アレ買って!!」(爆)

小物といっても軽視できないぶぶんはありますね。
ちょっとしたものが役立つこともありますし。
自分でもこんな記事買いてたの忘れてました(^_^;
モンベルはコストパフォーマンスがいいのと、大阪は店舗が多いのが魅力ですね!
店舗によっては品揃え悪いのがネックですが(笑)